ウェブ×ソーシャル×アメリカ : 〈全球時代〉の構想力
#book_index
from 人類学とは何か
ウェブ×ソーシャル×アメリカ の構想力
池田純一
2011
https://gyazo.com/d86c7280ee53d1315f376d8fe1581ad3
ウェブ×ソーシャル×アメリカ の構想力 (講談社現代新書) | 池田 純一 |本 | 通販 | Amazon
ウェブ×ソーシャル×アメリカ 〈全球時代〉の構想力 (講談社現代新書) | 池田純一 | 本・図書館 | Kindleストア | Amazon
『ウェブ×ソーシャル×アメリカ <全球時代>の構想力』(池田 純一):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部
https://ja.wikipedia.org/wiki/池田純一_(コンサルタント)
『ウェブ・ソーシャル・アメリカ』(講談社現代新書)
インターネット社会を、時にはカウンターカルチャー華やかなりし1960年代、時には19世紀のエマソンらのアメリカン・ルネサンスやトクヴィル訪米などにまで遡って考察する。
目次
プロローグ
第1章 ウェブの現在
第2章 スチュアート・ブランドとコンピュータ文化
第3章 Whole Earth CatalogはなぜWhole Earthと冠したのか
第4章 東海岸と西海岸
第5章 Facebookとソーシャル・ネットワーク
第6章 アメリカのプログラム
第7章 エンタプライズと全球世界
第8章 Twitterとソーシャル・メディア
第9章 機械(マシン)と人間(ヒューマン)
エピローグ